法人概要

決算/事業報告

HOME >> 法人概要(阪神共同福祉会とは)

阪神共同福祉会は すべての人の命を大切にし 地域福祉の担い手となる


阪神医療生活協同組合を中心とした、地域環境改善運動がスタート。
1970年、尼崎市小中島地域で最初の住民署名運動により、
7項目の要求書(1,177人署名)を尼崎市長に提出。
公共下水道や公園の新設とともに、“産休明けから預けられる公立保育所設置”を掲げる。
翌1971年市長が直接小中島に赴いて、地域住民との懇談会を開催。
0歳児保育は公立で行う計画がないとの回答とともに、民間法人で行うならと市有地利用の
提案があり着手。法人の命名にあたっては、保育を地域住民の営みとして行うことを理念に掲げ、
「共同」の名にそれを託しました。

法 人 名 社会福祉法人 阪神共同福祉会

法人認可 1988年3月25日

法人登記 1988年4月12日

役員等の状況(理事6名・監事3名・評議員7名)

理事長 中村 大蔵      評議員 岡田 澄江
業務執行理事 山口 ひろみ   評議員 徳田 道子
業務執行理事 関口 義信  評議員 佐野 一成
理事  蓮見 克也      評議員 松村 史邦
理事  奥村 忠       評議員 川本 ミハル
理事  馬場 利香      評議員 原田 旬哉
監事 岩下 寛        評議員 多次 政稀
監事 菅 誠
監事 花井 町子


職 員 数 約150名


<事業内容>
■第1種社会福祉事業
 ・特別養護老人ホーム         

■第2種社会福祉事業
 ・保育所
 ・一時預かり事業
 ・老人デイサービス事業
 ・老人短期入所事業
 ・障害者福祉サービス事業
 ・老人居宅介護等事業
 

■公益事業
 ・居宅介護支援事業
 ・尼崎市「園田南」地域包括支援センター
 ・生活援助員派遣事業
 ・グループハウス尼崎